
いしかわ特別支援学校新校舎見学に行ってきました
2025.03.23

あけましておめでとうございます
2025.01.27

修学旅行でディズニーランド
2024.09.22

晴れて高校生になりました
2023.04.14

5日間の校外実習
2024.06.232024.06.24

太鼓の達人
2022.09.11

金沢大学で障害者のための就労支援
2023.10.03

高校体験入学(いしかわ特別支援学校高等部)
2022.08.262022.08.27

修学旅行でUSJ
2022.11.22

ダウン症のある中條朝佳さんが1位
2023.04.14

みんみんぜみのチーズケーキ
2023.08.192023.08.20

学習会「受給者証について」を行いました
2023.10.31

文化祭に行ってきた
2023.11.12

お祭り大好き
2023.12.08

「MyWay21」ダウン症のある成人の方の紹介動画作りました
2024.07.21

まなちゃんの日記
2022.08.16

インソール
2022.10.16

定期通院
2022.12.14

作業の授業が始まりました
2023.04.25

刺し子っておもしろそう
2024.02.112024.02.12

いしかわ特別支援学校新校舎見学に行ってきました
いしかわ特別支援学校の新校舎の見学会がありました。4月から知的部門の高校生は、向陽高校敷地内にできた新校舎(大場校舎)に通うことになります。エントランスや食堂、運動場など向陽高校と共有スペースもあります。運動場はまだ工事中で、今年は運動会で...
2025.03.23

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。さて、うちでは毎年2日に書き初めをします。母は習字嫌いなんでやりたくないのですが、まなが必ず「かきぞめ」と言うので、毎年やっております。書道の宿題があるわけではないですが、書いたら学校へ持っていくのも恒例。先生ち...
2025.01.27

もうすぐ21歳
初投稿してみました。もうすぐ我が家のはるさんは21歳になります。今年もお酒をちょっぴり飲ませてみようと思います。ジュースのように缶チューハイを飲むので去年はびっくりしました。今年はどうなるかな。楽しみです。
2024.11.17

今日の聞くまっし委員会
本日、聞くまっし委員会が行われました。欠席の委員の方が多かったので、次回来月1月19日の委員会には、皆さま、ご都合に合わせて、ご参加くださいね〜🤗
2024.11.17

修学旅行でディズニーランド
9月11~13日、まなは人生2回目の修学旅行に行ってきました(1回目は中学生の時)。スケジュールは1日目ー横浜中華街とカップヌードルミュージアム(横浜)。2日目ー東京ディズニーランド。3日目ー葛西臨海水族園。そして帰路。移動は北陸新幹線はく...
2024.09.22

爪を切る
爪、子供が自分で切ってます?うちでは爪ずっと親が切ってます。血出て痛くなりそうだから。・・・だめですよね?だってもう高校生。ってことでこの前初めて自分で爪を切りました。というか自分でやりだしたので、黙ってみてました。(今までは「危ないよ」と...
2024.07.23

「MyWay21」ダウン症のある成人の方の紹介動画作りました
ダウン症のある成人の方にご協力いただき、動画を作成しました。「こんな身近に、こんな素敵な人が、楽しく自分らしく生活している」ということを知ってもらえればと思います。ダウン症のある赤ちゃんを授かった方小さなダウン症のあるお子さんをお持ちの方ダ...
2024.07.21

5日間の校外実習
まなは高校2年生。前期後期の2回(3年生になってもあります)、実際の作業所へ行って実習をします。希望の作業所をいくつか候補にあげ、その中から受け入れてもらえるところへ行くようです。作業所の選び方はそれぞれありますが、私が今回こちらの作業書を...
2024.06.232024.06.24

ダウン症療育研究会があります。ぜひ参加ください😊
2024.05.28

なないろビーンズwith大学生✨
今日は星稜大学の学生さんがボランティア参加してくださいました!歌や絵本の読み聞かせの後、自由な遊びに付き合ってくださり、子供達は楽しそうでしたし、保護者も安心して座談会に参加することができていた気がします。志の高い、優秀な学生さんたちにお会...
2024.04.20

刺し子っておもしろそう
先日、まなちゃんの同級生で今は富山にいるお友達に会いました。あ、まなのお友達にあったんじゃなくて、その母と会ったんだけど(笑)その時に手作りっぽいポーチを持ってて「かわいいね」って言ったらなんと、お友達のみーちゃんが学校の作業の時間に刺し子...
2024.02.112024.02.12

1/27なないろビーンズがありました
今回の地震で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。能登では未だ困難な状況におられる多くの方々がいらっしゃいます。一日も早く安全な日常を取り戻すことが出来るようお祈りいたします。1/27になないろビーンズさんの座談会がありました。そこで"...
2024.01.29

お祭り大好き
小4男子です。今年の春、出かけた先で「お祭り」に出遭って以来、太鼓や笛の音、屋台の焼きそばが大好きになり、日々ユーチューブでお祭りの様子を観ると共に「おまつりいきたい」が口癖に。近隣(他県も含めて)のお祭りを探しては出かけて、結果益々お祭り...
2023.12.08

本日、11月19日聞くまっしシステム委員会が開催されました。
8人参加し、協議課題に沿って話し合いました。
2023.11.19

文化祭に行ってきた
日曜日はまなちゃんの学校の文化祭でした。制限のない文化祭は初めて。どんな感じか全然わからず10時開始ということで9時半に「ちょっと早すぎたね~」と言いながら到着したら、もう駐車場いっぱいでビックリ。構内も人だらけ。どこへ行っていいかわからな...
2023.11.12

お知らせ
2023.11.06

学習会「受給者証について」を行いました
10月28日(土)、なないろビーンズさんと合同で学習会を行いました。学習会の内容は「受給者証について」。講師に相談支援事業こなんの杉本卓哉さん、プラスグループ代表の畝本祐輔さん。講習内容は、なないろビーンズさんがばっちりインスタにあげてくだ...
2023.10.31

聞くまっし親の学び場学級に参加しました
今から教育プラザ富樫で始まります
2023.10.28

この日記うまく届くかな?
水中レクリエーション会が終わりひと息つく暇もなく教室の中間報告作成と提出に追われる日々を過ごしていました。どんな些細な行動を起こすにしても手順が必要です。かなりのエネルギーが必要です。やっとひと息ついてます。
2023.10.11

金沢大学で障害者のための就労支援
10/2から金沢大学角間キャンパスの食堂で障害者の就労支援(就労継続支援B型)が始まったそうです。詳しくはリンク先の記事をご覧ください。
2023.10.03

お知らせ ダウン症会議があります!参加されませんか?
2023.09.24

第10回山梨ダウン症フォーラムのお知らせを頂きました
2023.09.18

講演会「ブラインドサッカーを通して学んだこと」を聴講しました
先日、石川県特別支援教育振興大会の講演を聞きに石川県立図書館へ行ってきました。講師は黒田智成さん。ブラインドサッカー選手で東京の盲学校の社会の先生です。生後3ヶ月で目のガンと診断され左目を摘出、小学校1年で右目に再発の疑いがあり右目を摘出さ...
2023.09.18

久しぶりの医科大
売店が増えてました!
2023.09.09

高瀬 投稿の練習中
高瀬です。ママさん日記のところに載るとは・・?まだ全然よくわからなくて、変な投稿して、ごめんなさい。
2023.08.282023.08.30

ピアノの発表会
先日ピアノの発表会にダウン症のめぐみさんが出ると聞き、金沢21世紀美術館へ行ってきました。シアター21という施設で、よく発表会などで利用されてます。舞台の一番後ろで聴いていたのですが、めぐみさんの緊張してるのがわかりました。見てる私も緊張し...
2023.08.28

秋の空
2023.08.202023.08.30

高瀬です😊
今日は、聞くまっし委員会をしています。慣れない投稿の練習をしています。頑張るぞ!
2023.08.20

みんみんぜみのチーズケーキ
昨夜無性にチーズケーキが食べたくなったので今朝まなちゃんをディサービスに送り出した後、”みんみんぜみ”へ車を走らせました。お母様が先輩ママとして体験談を”ダウン症子育て応援ガイドブック石川県版”に書いてくださってます(P60です、読んでね)...
2023.08.192023.08.20

校内実習&参観日
高校生になり、2週間毎日作業をする”校内実習”がありました。1限は体力づくりで、その後2限~6限までずっと作業です。来年(高校2年)になると職場実習があるので、その前に学校内で一度経験するのはとても大事。まなもいい経験になったと思います。ち...
2023.07.09

2歳3ヶ月
2歳3ヶ月になり、ようやく少しずつ歩くようになりました🍀成長したなぁ~。ハイハイも高速になり···(笑)いろんな棚を開けれるようになりました😵そして産まれた時から伸び続けている髪が可愛くて、何だか勿体なくて、切るタイミングを逃しています··...
2023.05.17

作業の授業が始まりました
高校の授業で作業が始まりました。中学部でも作業はありましたが、高校になると作業の日は週に2日間、午前も午後も作業です(1限は日生、体力づくり)。まなは「パルプ製造班」。仕事内容は「ダンボールはがし」「ラミネートはがし」「ミキサー」「シュレッ...
2023.04.25

趣味
最近の趣味は、お絵かき先生でのお絵かき✏️まだ形あるものは難しいですが、何やら集中して描いています☺️そして行方不明になった○△□のスタンプ···😵DSC_3826
2023.04.22

ファッション
好きにさせておいたら、こんな格好になっていた。こども園の食事タオルを肩かけ、そでは腕まくり、トレーナーも何故かめくれてシャツ半分見えとる(笑)DSC_3812面白かったので投稿してしまいました。ごめんひなこ!!
2023.04.15

晴れて高校生になりました
4月10日、まなの入学式がありました。小、中、高合同の入学式。小学1年はあちこちウロウロ、キャーキャー。その場に居させようと先生方は玩具で対応。それでも突然走り出す子どもたち数名。中学1年は数名立ち上がったり移動したりするも、先生に止められ...
2023.04.14

ダウン症のある中條朝佳さんが1位
日記ではないですが、紹介させてください。Yahoo Newsに載っていた記事で知ったのですが(このHPのニュース紹介のところにも記事載せました)九州ダンスコンペティション2023バリアフリーソロ部門でダウン症のある中條朝佳さんが1位になられ...
2023.04.14

大好きなおやつ
ひなこが今一番好きなおやつ。それは森永のムーンライト。これを食べてる時は本当におとなしい。ミニドーナツも好きだけど、口に入れすぎてモフモフになりがちなので、ムーンライトなら安心(?)。この隙に母もゆっくりおやつが食べられる😋DSC_3799
2023.04.10

初ネイル
先日、イベントで人生初のネイルをしてもらいました!可愛い爪が気に入って、他のお客さんにも見せびらかす娘😆…お客さん反応に困ってるし😅オシャレが気になるお年頃かな?😉
2023.04.02

UNO
放課後ディでUNOやってるって聞いたのでクリスマスプレゼントにUNOを買いました、いやいやサンタさんにもらいました。その日から毎日UNO。夕飯食べたら黙々とカードを配り「勝負!」って言うもんだから、付き合わない訳にはいかない。「じゃあ3回ね...
2023.03.25

早起き
ひなこは基本、朝の目覚めが良い👀それは良いが、最近は日の出が早くなったからか、5時半に起きる😵平日は仕事で慌ただしいし、休みの日もそうだと、もっと寝とってくれたらいいのに😰て時もある。夏になったら4時半なんてこともあった···。布団をかけて...
2023.03.25

ひとりであるく
いつも手を繋いで歩いていたのに、最近は「自分で(1人で)歩く」と言うことが増えてきました。成長を感じるとともに、なんだか寂しいきもちも…子離れできない気がしています。
2023.03.19

高校入学選抜
明日はまなちゃん高校の入学者選抜試験です。試験なんか受けなくていいんだと思ったらそんなわけにはいかないらしいです。試験日なのに、ディ申込みしてた私って…。試験内容は国語と数学と運動と面接。中学校では面接の練習してくれたようです。「高校では何...
2023.02.14

水泳教室、からの…
今日は親子水泳教室の日。たまにしか行かないのでまだ泳げないけど、少しずつは進歩していると思う。本人も楽しんでいるよう。なにより、教室の後のハンバーガーを🍔!彼女の中では、水泳の後はハンバーガーという決まりになってしまいました…
2023.02.05

ボーロ
前まで口元に持っていくとプイッと横を向き、決して食べなかったボーロ。おやつの整理をしていると買い置きを見付けたので、まあ食べんやろなーと思いながらも久しぶりに出してみると···めっちゃナチュラルに、普通にパクパク食べた!!😲「ひなこボーロ食...
2023.02.04

投稿テスト
2023.02.022023.08.29

ノロウィルスと2歳
風邪で1週間休んだ翌週、火曜の夜中に突然の嘔吐!しかも間をあけながら小出しに8回···😱最強寒波の寒い中、その度に起きて後始末、寝かしつけ😭その2日後···今度は兄·母·姉がほぼ同じ時間帯(また夜中)に、繰り返し嘔吐!感染力半端なし😨そして...
2023.01.31

療育手帳交付手続き
療育手帳交付手続きのため、児童相談所へ。ひなこは知能検査でプレイルームに入る(遊びながら何をどこまで出来るのか、出来ないのか、担当者が把握)。1人では泣いてしまったため父が付き添いに。その間、母は別室で日常の様子聞き取り(約50分)。妊娠中...
2023.01.31

風邪
年末年始体調を崩さず、良かった~と思っていたら···。先週土~月曜まで39度台、火曜は38度台の発熱、ずっと鼻水(夜中は鼻づまり+咳で寝づらく、ぐずる)、目やにもひどく目が腫れてきた(ウィルス性結膜炎)。もう6日目。風邪だけど、今回は手強く...
2023.01.19

未来の巨匠
小学校で描いた絵が、市内の小中学校の合同展示会に出展されました!先生が公平に評価して選んでくださったのがとても嬉しかった!
2023.01.11

便秘治療
ある日お迎え時、こども園の先生から「うんちを拭いた時に血が付いたんですが、大丈夫ですか?」と聞かれる。「家でもよくあります。大丈夫ですよ!(たまに血付くけどちょっとやし、2日に1回位出とるしなぁ~。)」と答えたものの、ちょっと心配になり、一...
2023.01.09

2023スタート!!
朝起きて、まさかのうんちからスタート!!泣きながらふんばって20分経過😭ガンバレひなこ!!DSC_3567今年もひなこのペースで、色んなことが出来るようになっていくのを、楽しみにしています😊❤️一緒にがんばろー!!
2023.01.01

療育手帳面談の電話
療育手帳の申請後、2ヶ月半(申請時1歳7ヶ月)。面談まで3~4ヶ月かかるとのことで、いつになるんかなーと思っていた(役所に問い合わせたら、5ヶ月という例も聞いた)。まあそのうち来るかーと思っていたら、突然の児童相談所からの電話。おぉーついに...
2022.12.22

定期通院
産まれてからすぐ酸素が足りないと保育器に入り、産院では見れないからと数時間後に救急車で運ばれて行った病院。それから2ヶ月の入院期間は、頑張って搾乳した母乳を持ってほぼ毎日、退院後は月に1度、途中から3ヶ月に1度通っていた、家から車で約30分...
2022.12.14

手足口病 その後
手足口病が発覚し、5日目。登園の目安は「いつもの食事ができるようになってから」。昨日まではずっと水分を嫌がり、食事はほぼゼリーとヨーグルト、時々赤ちゃんせんべい、1歳からのかっぱエビせん。機嫌も悪いし、もうこのままご飯食べんくなったらどうし...
2022.12.07

手足口病
一昨日から食事を嫌がるようになり、昨日舌に口内炎を1つ発見。口内炎か~と思ってたら、今朝口内炎が4つに😱💦不機嫌極まりなく、母が抱っこしないと落ち着かない、抱っこしても些細なことで泣く。口内炎のお薬出るかな~とかかりつけ医へ。1時間待って診...
2022.12.03

初めてのつたい歩き
今朝、初めてのつたい歩きを目撃👀‼️(タンスの引き出しの中身を出しながら···)「初めて○○した日 ○月○日」毎日バタバタしているため、記入する時になって「あれいつやったっけ···?」が結構ある。でも今日は、目撃の嬉しさと同時に「書ける!」...
2022.11.29

さよならミルク
牛乳をよく飲むようになってきたら、ミルクを飲まなくなった(味覚の変化?)。離乳食完了は3歳頃なのに(今1歳9ヶ月)、ほんとにミルク飲まなくて大丈夫か?と思うけど、飲まないので仕方ない···。「これからは牛乳でいきます。」これもひなこが決めた...
2022.11.25

修学旅行でUSJ
先月のお話です。10月6日7日の一泊二日で修学旅行に行ってきました。スケジュールは朝金沢を出発し、昼食後ユニバーサルスタジオジャパンへ。ユニバーサルポートヴィータ宿泊。翌日はなにわ探検クルーズ、昼食は新世界で、その後帰路。とても楽しかったよ...
2022.11.22

カゼ
鼻風邪真っ最中。朝からあまりにも不機嫌で鼻詰まりがつらそうなため、園も母の仕事も休むことに。風邪を引くと、スッキリ治るまで大体3週間くらい。その間、薬も飲み続けることになる。同じ病院を何度も受診するのも、億劫になる。ダウン症の説明を受けた時...
2022.11.16

書籍
我が子がダウン症かも?の段階から購入し始めた本。①ダウン症の赤ちゃんを産んで、不安な親御さん向け②こども園入園が決まった時に、参考にとこども園に渡した本(クラスの保育士さんもわかりやすいと、個人的に購入してくれました。)③④マンガなのでわか...
2022.11.13

ログを見て驚いた日
本日21:30頃、めずらしい現象が起こったのでスクショを保存しておきます。↓クリックすると画像が表示されます。アクセスログのスクショ (クリックして表示)複数の方々のページ閲覧と、Googleの情報収集がたまたま重なり、ログが特定のキーワー...
2022.11.122022.11.13

うんち事情
1歳9ヶ月のひなこ、今日は初めて「つかまり立ちしながらのうんち」をしました!(いつもは四つ這いでふんばる)赤ちゃんの頃から長い間、母が浣腸しては出していたうんち。いつからか自分の力で出せるようになりました。今は2日に1回、時には泣きながら時...
2022.11.12

第二回施設見学会・進路勉強会に参加しました
第一回に引き続き、施設見学に参加しました。今回見学したのは野々市にある”石川サニーメイト”さんです。こちらは1,サニーメイト福祉工場(就労継続支援A・B)2,セルプはくさん(就労継続支援B型・生活介護)3,グループホーム野乃花苑があります。...
2022.11.01

どんぐり探し
声をかけてもらえるありがたさ真歩は地域の小学校の支援学級に通う一年生です。明日の生活の授業でどんぐりを使うのを思い出し、急いでどんぐり探しにいきました。一つ目の公園では男の子が、二つ目の公園では女の子が、真歩ちゃんや!と声を掛けてくれました...
2022.10.23

インソール
滑川までインソールを作りに行きました。遠いことを理由に何年も行けていなかったけど、まだ遅く無いらしい。18歳ぐらいまで足は変化するとのこと。小さい頃履いていたasicsのsukusukuも数年ぶりに復活。これで歩いても疲れにくく、転びにくく...
2022.10.16

第一回施設見学会・座談会に参加しました その2
午前中に施設見学をし、昼食後、座談会がありました。卒業生のお母さんで長年PTAの役員をしてくださった方のお話でした。(現在は”手をつなぐ親の会”の事務局でお仕事されているそうです。)お子さまは高校を卒業して、作業所に通われているとのことで一...
2022.10.09

第一回施設見学会・座談会に参加しました
いしかわ特別支援学校の進路委員会が企画した施設見学会と座談会に参加しました。進路委員の方々、ありがとうございました。なんとなく、参加しておこうかな~くらいで参加したのですが、こういう機会は積極的に参加すべきだなって(見学し終わってから)思い...
2022.09.302022.10.09

お手伝い
まなもおうちのお手伝いをしてくれます。”洗濯物たたみ”これは2歳くらいからずーっとやってもらってます。最初はハンカチやタオルだけ。端っこと端っこを合わせることも出来ませんでした。「はい、パッタン。」と親が声かけながらふたつに折るところからス...
2022.09.23

太鼓の達人
ゲームセンター行くと必ずやるのが太鼓の達人。ご存知のかたもいっぱいいらっしゃると思いますが、太鼓の達人には難易度があって「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「おに」(「うらおに」ってのもあるけど)の4段階。まなちゃんはいつも「かんたん」選択...
2022.09.11

通所・入所受給者証の更新
先日まなちゃんの受給者証更新のための面談がありました。まなちゃんは小学1年から放課後ディサービスを利用しています。利用するのには申請が必要なんですが、申請が通ると”通所・入所受給者証”がもらえます(受給者証ってみなさん言ってます)。A3を8...
2022.09.03

高校体験入学(いしかわ特別支援学校高等部)
まなちゃんは中学校3年生。来年から高校に通うことになります。とは言っても、いしかわ特別支援学校の中等部から高等部へ行くので、なにも変わらないような。それでも体験入学があるので参加してきました。体験授業は”作業”。○割りばし選別○リサイクル○...
2022.08.262022.08.27

まなちゃんの日記
小学校の2年?3年?から書き始めた日記。数えたら36冊ありました。今37冊目。最初は『今日なにあったの?』って聞いて、『なわとびした』って言ったら『はい、じゃあ、”きょうは” って書くよ。”き” ちっちゃい”ょ” ”う” わじゃなくて”は”...
2022.08.16