まなちゃんママ

日記

学習会「受給者証について」を行いました

10月28日(土)、なないろビーンズさんと合同で学習会を行いました。学習会の内容は「受給者証について」。講師に相談支援事業こなんの杉本卓哉さん、プラスグループ代表の畝本祐輔さん。講習内容は、なないろビーンズさんがばっちりインスタにあげてくだ...
日記

講演会「ブラインドサッカーを通して学んだこと」を聴講しました

先日、石川県特別支援教育振興大会の講演を聞きに石川県立図書館へ行ってきました。講師は黒田智成さん。ブラインドサッカー選手で東京の盲学校の社会の先生です。生後3ヶ月で目のガンと診断され左目を摘出、小学校1年で右目に再発の疑いがあり右目を摘出さ...
日常

ピアノの発表会

先日ピアノの発表会にダウン症のめぐみさんが出ると聞き、金沢21世紀美術館へ行ってきました。シアター21という施設で、よく発表会などで利用されてます。舞台の一番後ろで聴いていたのですが、めぐみさんの緊張してるのがわかりました。見てる私も緊張し...
日常

みんみんぜみのチーズケーキ

昨夜無性にチーズケーキが食べたくなったので今朝まなちゃんをディサービスに送り出した後、”みんみんぜみ”へ車を走らせました。お母様が先輩ママとして体験談を”ダウン症子育て応援ガイドブック石川県版”に書いてくださってます(P60です、読んでね)...
お知らせ

「私が産んだ子?」ダウン症と診断され、不安と恐怖が… 小さな体で2度の心臓手術を乗り越え、娘と向き合った日々【体験談】

日記

校内実習&参観日

高校生になり、2週間毎日作業をする”校内実習”がありました。1限は体力づくりで、その後2限~6限までずっと作業です。来年(高校2年)になると職場実習があるので、その前に学校内で一度経験するのはとても大事。まなもいい経験になったと思います。ち...
学習

作業の授業が始まりました

高校の授業で作業が始まりました。中学部でも作業はありましたが、高校になると作業の日は週に2日間、午前も午後も作業です(1限は日生、体力づくり)。まなは「パルプ製造班」。仕事内容は「ダンボールはがし」「ラミネートはがし」「ミキサー」「シュレッ...
学習

晴れて高校生になりました

4月10日、まなの入学式がありました。小、中、高合同の入学式。小学1年はあちこちウロウロ、キャーキャー。その場に居させようと先生方は玩具で対応。それでも突然走り出す子どもたち数名。中学1年は数名立ち上がったり移動したりするも、先生に止められ...
日常

ダウン症のある中條朝佳さんが1位

日記ではないですが、紹介させてください。Yahoo Newsに載っていた記事で知ったのですが(このHPのニュース紹介のところにも記事載せました)九州ダンスコンペティション2023バリアフリーソロ部門でダウン症のある中條朝佳さんが1位になられ...
お知らせ

ダウン症の19歳、オーストラリアのダンススクールから奨学資格 自ら振り付け、コンペで1位