まなちゃんママ

学習

高校入学選抜

明日はまなちゃん高校の入学者選抜試験です。試験なんか受けなくていいんだと思ったらそんなわけにはいかないらしいです。試験日なのに、ディ申込みしてた私って…。試験内容は国語と数学と運動と面接。中学校では面接の練習してくれたようです。「高校では何...
お知らせ

漫画で描く子どもの成長 ダウン症の息子と暮らす母親が伝えたい思い 【新潟発】

お知らせ

ダウン症ダンサー、東京で舞う 沖縄代表で出演 「わくわくした気持ちで臨んだ」

学習

修学旅行でUSJ

先月のお話です。10月6日7日の一泊二日で修学旅行に行ってきました。スケジュールは朝金沢を出発し、昼食後ユニバーサルスタジオジャパンへ。ユニバーサルポートヴィータ宿泊。翌日はなにわ探検クルーズ、昼食は新世界で、その後帰路。とても楽しかったよ...
お知らせ

ダウン症の少年画家 大村剛輝さんの作品展 浜松市西区

お知らせ

日本財団、豊田市と日本意思決定支援ネットワークが連携し、 「意思決定支援事業」に関する協定を締結

成年後見人制度に代わる制度になるのでしょうか。豊田市で実証実験を行うそうです。
日記

第二回施設見学会・進路勉強会に参加しました

第一回に引き続き、施設見学に参加しました。今回見学したのは野々市にある”石川サニーメイト”さんです。こちらは1,サニーメイト福祉工場(就労継続支援A・B)2,セルプはくさん(就労継続支援B型・生活介護)3,グループホーム野乃花苑があります。...
お知らせ

障害者教育、国連が日本に突きつけた厳しい課題 「特別支援教育の廃止」など6項目について勧告

お知らせ

ダウン症への理解呼びかけウォーク 心のバリアフリー<岩手・盛岡市>

日記

第一回施設見学会・座談会に参加しました その2

午前中に施設見学をし、昼食後、座談会がありました。卒業生のお母さんで長年PTAの役員をしてくださった方のお話でした。(現在は”手をつなぐ親の会”の事務局でお仕事されているそうです。)お子さまは高校を卒業して、作業所に通われているとのことで一...