まなは高校2年生。前期後期の2回(3年生になってもあります)、実際の作業所へ行って実習をします。
希望の作業所をいくつか候補にあげ、その中から受け入れてもらえるところへ行くようです。
作業所の選び方はそれぞれありますが、私が今回こちらの作業書を選んだ理由は
1,家から近い(将来的に自分で通えるかも)
2,洗濯物をたたむ、ということを家でもやっていて作業的に合っているのでは?
という理由です。
日数は月~金の5日間。
送迎は保護者。これが働いてる保護者にはつらい。私はパートで、子供の都合を優先してくれる職場なので大丈夫ですが、5日間、フル勤務の保護者は遅刻早退は大変そう。
まなの実習時間は9時~14時というかなり短い時間でしたが、他の作業所では、終わる時間が16時というところもあります。それでも保護者より早く帰宅することになるためフルで働いている保護者は
本当に困ってます。実習は5日間だけど卒業したら毎日だし、皆さんどうするんだろう。。。
(遠くの作業所へ通い、送迎バスで下ろすのを一番最後にしてもらう、という保護者さんいました。)
さて実習。
仕事内容は”お風呂掃除”と”タオルたたみ”。
お風呂の桶や椅子をスポンジに洗剤つけて洗うという作業ですが、家ではやらせたことない仕事でした。というのも洗剤が目、口に入ったり、手などしっかり洗わないでかぶれたり、があるので、家でやらせてきませんでした。
初日に作業する様子を見せてもらいました。
※というか挨拶後に「では昼食の場所とトイレを案内して、それから作業するお風呂場に行くのでお母さんと先生も一緒にどうぞ」と言われ、風呂場までついて行ったら靴下濡れないようにプラスチックの履物出されて、あれ?いつになったら”では保護者の方はもうお引き取りください”ってなるんだろう?って感じでした。
~作業の様子~
◯風呂場入る為”ズック靴下を脱ぐ”という行為が(本人にとっては)予想外の指示だったのか拒否。(それでも説得したらしぶしぶ脱いで風呂場に入ることができた)
◯見よう見まねでスポンジで桶の中を洗う・・・というより”撫でる”。当然「こうやるんだよ」と指導が入る。本人的にはやれてるつもりだったのだろう、手が止まってしまう。
◯手を持ってなんとかやらせて、自分でも一回撫でた後に次の桶を洗おうとしたら「裏側も洗わないと」と指導が入る。裏洗いたくないと拒否。
このあたりで完全にやる気が無くなる(笑)
次に脱衣所のロッカー拭きをやらせようと試みるも手を後ろに組んでやろうとせず。
ここまでやって時計は10時、休憩時間。とりあえずトイレに連れて行く。
トイレにしゃがみながらうつむいたままのまな。
「(ホントは全然できてないけど)大丈夫だよ、まなちゃん上手にできてたよ。言われた通りやれば大丈夫だから。ね、ね、この後も頑張ろ!」
と励ます。そしたらポロポロ泣き出した!
え~、泣くなよ。お母さんもう帰りたいのにここで泣くのか!
とにかく励ますしかない。「がんばれがんばれ帰らせてくれ」と心のなかで思いながらトイレで用を足すまなを励ます。ポケットティッシュ使い切ってたしトイレットペーパー硬いし、もう仕方ないハンカチで鼻かめ。
休憩10分間、とにかく慰めて仕事場へ戻る。
う~ん、なんか思ったのと違う。
最初に挨拶だけして帰ると思ってたのになぁ。
高校の就労支援の先生は「作業の様子、初日に少しくらいなら見れるかも」と言ってましたが、ガッツリ1時間もつきあう羽目になってます。まぁうちの娘がきちんと作業できないせいではあるけれど…。
指導員の方、「次ロッカーやりましょうか」って私に話しかけてくるし…本人に言ってほしいんだけど。そして担任の先生も帰るタイミングを失ってここまで一緒にまなを見守ってる。
作業ができないのは本人のせいだが、だからって保護者が横で見てたら本来の実習の意味なさないですよね~と思ったので「それではよろしくお願いします」と母はパート先へ向かいました。先生もそのタイミングで一緒に帰りました。
お迎えの時に少し担当の方にお話を聞いたのですが「固まって動けなかった」「初日なので慣れるまで仕方がないですね」とのことでした。タオルたたみについては、家でやってる作業ではあるけど「端と端をきちんと重ねられない」とのことでした。
たしかにそうかもしれません。家でタオルたためても商売としてのたたみ方とは精度がちがうんですね。
そして「仕事場から離れてウロウロする」「作業があまり進まない」「お仕事っていう感じがまだわからないから仕方ないですね」とのことで、具体的にどうしたらいいのかわからないまま5日間無事(?)終了しました。
それでも5日間、嫌がらず職場実習に行けたので、それだけで今回はOKかなと思います。
後期にも同じように実習に行けるので、また違う作業所を探してみたいと思います。
実習ってどういうものなんですかね?こちらのレベルに合わせてほしいと思うのは無理な話?
「先方のご厚意で面倒見てもらう」ということなら文句は何も言えないんですが、今回の指導の仕方はまなには合ってなかったのではないかと思われます。
まなが就労支援Aレベルな子ならできたかもしれないけど。
結局母の作業所選びから間違ってたのかな?学校の先生から生徒がどのくらいのレベルか作業所に話がされていて、それでOK受け入れましょう、ってことではないということか。
次の実習先はまなレベルの子をうまく指導してくれる指導員がいるところにしなくてはいけないなぁと思いました。
コメント